運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
500件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

私は、政務官のときに、環境省もいろいろな形で五箇先生と交流をしていますけれども、私は先生から本をもらいまして、「終わりなき侵略者との闘い」、侵略者というのもなかなか響きがいいんですけれども。  外来生物が何で日本に定着したのかとそもそもで考えてみたときに、この外来生物というのは、やはり食用、これは食料危機のときに入れて、いや、もう結構ですという話になって、今ふえちゃった。

笹川博義

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

塚田一郎君 今御説明があったとおり、これは一三年の三月十七日の北朝鮮労働党機関紙労働新聞侵略者たち本拠地に対する核先制攻撃権利を行使すると、日本も決して例外ではないと、こういう言い方までしているわけでありますね。また、こんな記述もあります。これは二〇一四年の十一月二十三日の国防委員会声明であります。

塚田一郎

2015-06-22 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

これは、憲章二条四項のもとに、国際間の武力行使は原則違法、侵略者には安保理主導国連軍が対処するとの理想を掲げましたものの、折からの冷戦常任理事国の一致が得られにくくなったということを背景に、米国及び米州機構諸国のいわゆるチャプルテペック決議の圧力によって、安保理が必要な措置をとるまでの間の暫定的違法性阻却事由として、個別的自衛権と並べて、妥協的に規定されるに至ったものであります。  

宮崎礼壹

2014-11-05 第187回国会 衆議院 法務委員会 第8号

例えば、イギリスフランスだって、フランスに行けばナポレオンは英雄ですけれども、イギリスに行けば侵略者でございます。ですけれども、そういったそれぞれの国の歴史的対立を前提とした上で、それぞれの国が努力をして友好関係をつくっていく、これが国際政治の現実ではなかろうかというふうに思うわけでございます。  

西田譲

2013-11-21 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

つまり、ここで大型護衛艦にそういった垂直離発着機が乗っけられるということになれば、侵略者から見ると、南西諸島から飛んでくるのか、それとも大型護衛艦から飛行機が来るのかということで、向こうから見ると複雑になってくると。クラウゼビッツで言う摩擦が増えるわけですよね。そうすると、非常にこれは我々にとって有利なことだと思いますので、ここはもう真剣にお願いをいたします。  

金子洋一

2013-06-05 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

ことしの三月十七日、朝鮮労働党機関紙である労働新聞は、侵略者本拠地に対する核先制攻撃権利を行使する、米国に土地を丸ごと差し出している日本例外では決してない、これは脅迫ではない、こういうふうに書いて、日本核攻撃対象に含まれる、こういうことを明言しているわけであります。  

柿沢未途

2013-04-16 第183回国会 衆議院 予算委員会 第23号

三月五日、北朝鮮は、朝鮮休戦協定の効力を完全に全面白紙化する、それに基づいて、我が革命武力は、国の最高利益を守護するために、侵略者らの本拠地に対する核先制攻撃権利を行使することになるであろう、任意の瞬間に任意対象に対する自衛的な軍事行動をとることになるであろうと。  そして、こういう声明が発せられておる。四月十日、日本の全領土は、我が方の報復打撃対象になることを避けられない。

西村眞悟

2009-06-16 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

しかし、これを外部勢力が一方的にアルカイーダと結んだテロリストというふうにレッテルを張り、そして歴史的な侵略者というふうにソマリア人からみなされがちなエチオピア軍を動かし、しかも爆撃を含む暴力で無理やりに駆逐した結果として、かえって一般ソマリア人の反発を惹起し、本来なら少数勢力でしかない急進派イスラミスト活動激化へと導いたわけであります。  

高林敏之

2009-03-11 第171回国会 参議院 予算委員会 第11号

また、金正日総書記が最高司令官を務める人民軍最高司令部も、迎撃の陰謀を企てた日米侵略者と南朝鮮の本拠地に対する正義の報復打撃戦を開始をするとの声明を発表しております。また昨日、アメリカ国防情報局長は、議会の上院の公聴会で、近く弾道ミサイルの発射に踏み切る可能性があるという見方を示しております。  

草川昭三

2006-08-02 第164回国会 衆議院 外務委員会 第22号

ある人は、私たち侵略者ですかということまで言ってまいります。そのように、時間とともにこれはだんだんと固定化されていくというのもまた事実であります。これをぜひとも私は打開していかなければならないというふうに思っているんです。  その中で、先ほど外務大臣は、事務方の方の、事務レベルにおいてお互いの共通認識を高めていくための作業も必要だという話がありました。

渡辺博道

2005-07-22 第162回国会 衆議院 外務委員会 第14号

しかし、その一方で、今日の日本立場には多くの点で冷戦時代の古いステレオタイプの痕跡が見られ、アジア太平洋における日本軍国主義侵略行為をうやむやにし、過去の戦争における日本のドイツ・ファシストとの同盟のアンチ・ソ連的傾向を過小評価し、一九四一年の日ソ中立条約を破った侵略者ソ連であり、日本は罪もない被害者であるかのように解釈しがちであるとの特徴があることを指摘すべきであるというような内容も掲載をされています

丸谷佳織

2005-06-13 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

さらに、三日、これタス通信ですけれども、ロシュコフ駐日大使が、北方領土は侵略者である日本戦争に敗れた結果取り上げられたもので、ヤルタ協定によって国際的な合意があるというふうに述べていると。これ、双方とも戦後処理でヤルタ協定による千島引渡しを正当化している話だと思うんです。  

紙智子

2004-08-04 第160回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

彼らはそのときには、米軍は出ていけ、侵略者は出ていけという形になるわけです。それが民意でもって組織されたときに、そのときに、日本というのはその侵略者であった米軍を初めとした多国籍軍の一部をなしたんだということであれば、これは武力の威嚇があったと後で判断されても仕方がないじゃないですか。  その点はいかがなんですか。

末松義規

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

リンカーンの話がさっき出ていましたけれども、リンカーンも、南の方の、アメリカのルイジアナとかミシシッピというか、あの辺へ行けば北の侵略者として描かれたリンカーンしかありませんので、そういった意味では、同じ国の中でも北と南では全然、リンカーンの評価が全然違っておるのと同じように、なかなか今の話は、片っ方側にちょっと偏ってはせぬかという御意見は、薩摩側に立ちます私としては、ちょっと分からぬでもないところなんですけれども

麻生太郎